『投資知識ゼロでもよくわかる かんたんFX入門』(山中伸枝、へぽまる、三京証券株式会社、翔泳社)
『CFDサヤ取り入門』(元信光人、パンローリング)
『 ギャンブルトレーダー』(アーロン・ブラウン、櫻井祐子・訳、パンローリング)
『タープ博士のトレード学校 ポジションサイジング入門』(バン・K・タープ、長尾慎太郎・監修、山下恵美子・訳、パンローリング)
『 ラルフ・ビンスの資金管理大全』(ラルフ・ビンス、長尾長太郎・監修、山下恵美子・訳、パンローリング)
すべて頂き物だ。しかも、翔泳社、パンローリングの方に直接手渡された。出版業界に関わっている喜びをかみしめるのは、こんな瞬間だ。
費用対効果という意味で、投資本より安い本はない。読めば儲かるのに、なぜ読まないのか?世の投資家たちは、オレがが思うほど儲けたくないのだろうか。そんな馬鹿な。
それにつけても指数の下落が止まらなくなってきた。
読了指数
今回:-5
合計-19