2013年9月28日土曜日

出:じっちゃんの名にかけて


ビット・トレーダー (幻冬舎文庫)
ビット・トレーダー』(樹林伸、幻冬舎文庫)

『金田一少年の事件簿』の原作者が書いた、トレーダー小説。

素晴らしく読ませる。
株のデイトレードという、この世で最もエキサイティングな世界を描きつつ、
犯罪小説としてズンズン話が進んでいき、
ページをめくる手が止まらない。
漫画界のヒットメーカーの筆はさすがにすごい。

何より引き込まれるのはトレードシーンだ。
刻々と変化する板の状況の描き方がリアルで、
自分がトレードしているような感覚になれる。
この作者、間違いなく、やっとるね、これ。

文句なくお薦めできる小説だ。
しかし、いちトレーダーとしては、ちょっとひとこと言わせてもらいたいこともある。

株が題材の物語というと、どういうわけだかかなりの頻度で
犯罪がからんでくる。
この作品もだ。

そりゃあ、大金が飛び交う市場には、
クリーンな人ばかりじゃなく、中にはダーティーな人もいるだろう。
しかし、あまりにダーティーなところばっかり
描きすぎなんじゃないかと思うのだ。
クリーンにやっても相場は十分すぎるほど面白いし、儲けることもできる。

とは言っても、ネットでつながったコンピューターの中だけで完結する相場で
エンターテインメント小説を書くのはなかなか大変だ。
物語を現実社会にまで広げる手段としては、
犯罪が手っ取り早いしわかりやすい。
そういうことなのだろうか。
何しろ金田一少年の原作者だしな。

読了指数
今回: +1
合計: -66

2013年9月21日土曜日

入:希少種

ビット・トレーダー(樹林伸、幻冬舎文庫)

株絡みの小説。
幸か不幸か、トレーダーが主人公の物語は少ない。
刑事が主人公のものに比べれば、無に等しい。
よって、完全制覇を目指す。

読了指数
今回: -1
合計: -67

2013年9月7日土曜日

出:11年越し


行動ファイナンス―市場の非合理性を解き明かす新しい金融理論
行動ファイナンス―市場の非合理性を解き明かす新しい金融理論』(ヨアヒム・ゴールドベルグ、リュディガー・フォン・ニーチュ・著、眞壁昭夫・監訳、行動ファイナンス研究会・訳、ダイヤモンド社)

この本の発行日が 2002年1月。
この本を買ったのが同年9月。
株取引をはじめたのが同年11月。
つまり、株をはじめる前に買った本だ。
株をはじめるにあって勉強するために買った。

読み始めるまでに11年もの歳月が
経過してしまった。

その事実の前に茫然とし、
内容を語るどころではない。

1点だけ言えば、本書は「価値関数」と呼ぶモデルでもって
投資家の心理を表現している本だ。
何度も何度もS字型のグラフが出てきて、
それを使って多くの投資家が「損は切って利は伸ばせ」ができない理由などを
説明している。

心理学の実験による裏付けがある理論であり、
納得できる。
損切遅れをやってしまう原因を、はじめて科学的に
理解できた気がする。

ただし、原因がわかったからといって、
必ずしも失敗を防げるわけではない。
論理的な理解だけではダメで、
心の奥園にしみこませるように理解しないと
現場で体が動くまでには至らないだろう。

そういうわけであるから、
実際に取引をはじめる前にこの本を読んだところで、
理解できないし、さして有効ではなかっただろう。
相場経験を積んだ今だからこそわかることが色々ある。


こういうことああるから、積ん読はやめられない。
これぞ積ん読erの醍醐味だ。

読了指数
今回:+1
合計: -66